ここではしまね国際センターの2004年度からの主な事業報告を掲載しています。
アンケート調査等による参加者の皆さんからの声や、担当者の思いもお伝えしながら、今後の事業の取り組みに生かしていきたいと思います。
2013年
-
災害時外国人サポーター養成講座(浜田)
時期:2013年12月15日(日)10:00~14:30
会場:島根県立大学浜田キャンパス 交流センター 研修室 -
JENESYS2.0大洋州短期招へい事業 ホームステイ
時期:2013年10月26日(土)~27日(日) 1泊2日 島根県滞在期間:10月26日(土)~31日(火)
会場:島根県東部 -
続・「やさしい日本語」研修会
時期:2013年11月15日(金)
会場:島根県職員会館 -
第3回 えいごであそぼ!in はまだ~ハロウィン~
時期:2013年11月1日(金) 15:00~16:15
会場:島根県立大学 交流センター2F 作法室 -
どう行列に出展しました!
時期:2013年10月20日(日)
会場:島根県民会館 展示ホール -
海遊祭(島根県立大学・浜田)に出展しました
時期:2013年10月13日(日)・14日(月・祝)
会場:島根県立大学浜田キャンパス 講義・研究棟 演習室12 -
災害時外国人サポーター養成講座
時期:2013年10月19日(土)13:30~16:30
会場:島根大学松江キャンパス 法文学部棟 -
輝け11(イレブン)しまね町村フェスティバル初出展!
時期:2013年10月5日(土)・6日(日)
会場:TSKエリア8(松江市向島町) -
外国人と日本人パパ・ママの交流会
時期:2013年9月29日(日)10:00~14:00
会場:しまね国際センター 第1研修室 -
しまね人権フェスティバル2013に出展しました。
時期:2013年9月16日(月)
会場:雲南市加茂文化ホール ラメール -
平成25年度島根県総合防災訓練(隠岐の島町)
時期:2013年9月8日(日)8:20~12:30
会場:旧隠岐空港跡地(隠岐の島町岬町) -
「やさしい日本語」研修会
時期:①西部会場 2013年8月22日(木) ②東部会場 2013年8月23日(金)
会場:①島根県立大学浜田キャンパス小会議室7 ②島根県民会館303会議室 -
平成25年度ALTのための日本語研修
時期:2013年8月16日(金)~21日(水)
会場:しまね国際センター 研修室 -
2013 北東アジア交流の翼 in しまね
時期:2013年8月2日(金)~8月7日(水)
会場:しまね国際センター及び県東部地域(松江市宍道町、雲南市奥出雲町、出雲市多岐町) -
外国人リーダーのための日本語講座 全10回
時期:2013年5月14日(水)~7月24日(水)13:00~15:00
会場:しまね国際センター 第1研修室 -
平成25年度国際化功労者表彰式
時期:①浜田会場2013年7月10日(水) ②松江会場2013年7月12日(金)
会場:①島根県立大学浜田キャンパス ②島根県職員会館 -
平成25年度 第1回コミュニティ通訳ボランティア勉強会
時期:【東部】2013年6月27日(木)14:00~15:30
【西部】2013年6月28日(金)13:30~15:00
会場:【東部】しまね国際センター 第1研修室
【西部】島根県立大学 講義・研修棟 演習室12 -
日本語ボランティア講座in安来
時期:2013年3月13日~4月17日
会場:安来市社日交流センター -
第二回 コミュニティ通訳ボランティア勉強会
時期:東部:2013年3月4日(月) 西部:2013年3月8日(金)
会場:東部:しまね国際センター 西部:島根県立大学 演習室9・10 -
サンパウロからの環境絵画展示
時期:2013年2月~3月
会場:島根県内の小学校 -
第2回 えいごであそぼ!in はまだ(共催:島根県立大学 浜田キャンパス)
時期:2013年2月22日(金) 11:00~12:00
会場:島根県立大学浜田キャンパス 交流センター 作法室 -
平成24年度災害時外国人サポーター養成研修(松江)
時期:2013年2月9日(土)
会場:松江市城東公民館 -
国際交流まつり in 出雲
時期:2013年2月11日(月・祝日)10:00~15:00
会場:出雲国際交流会館(平成温泉となり) -
外国人のための税と法律の講座 第4回
時期:2013年2月6日(水)13:00~15:00
会場:しまね国際センター 第1研修室 -
外国人のための税と法律の講座 第3回
時期:2013年1月30日(水)13:00~15:00
会場:しまね国際センター 第1研修室 -
外国人のための税と法律の講座 第2回
時期:2013年1月23日(水)13:00~15:00
会場:しまね国際センター 第1研修室 -
外国人のための税と法律の講座 第1回
時期:2013年1月16日(水)13:00~15:00
会場:しまね国際センター 第1研修室 -
北東アジア交流の翼 合同報告会を開催しました!
時期:2013年1月20日(日)13:00~15:30
会場:島根県民会館 308会議室
2012年
-
えいごであそぼ! in はまだ ~ネイティブが読む絵本の世界~(共催:島根県立大学 浜田キャンパス)
時期:2012年12月7日(金) 11:00~12:00
会場:島根県立大学浜田キャンパス 交流センター 作法室 -
外国人ママの交流会
時期:2012年12月2日(日) 10:00~12:00
会場:松江市保健福祉総合センター 3階 和室 -
平成24年度災害時外国人サポーター実地訓練(浜田)
[本所]
時期:2012年11月4日(日)
会場:三隅港臨海工業団地(浜田市) -
日本料理にチャレンジ ~すし、さしみ編~
時期:2012年11月11日(日)11:00~14:00
会場:しまね国際センター 食堂兼研修室 -
平成24年度日本語ボランティア研修(入門編)
[本所]
時期:2012年10月4日~11月8日
会場:しまね国際センター -
しまね人権フェスティバル2012に出展しました。
時期:2012年10月28日(日)
会場:ふれあいジム・かなぎ(浜田市金城総合運動公園) -
海遊祭(島根県立大学・浜田)に出展しました
時期:2012年10月7日・8日
会場:島根県立大学浜田キャンパス 講義・研究棟 演習室12 -
母衣小学校の「ブラジル理解講座」
時期:2012年9月14日(金) 14:00~14:50
会場:母衣小学校 (地域交流室) -
2012北東アジア交流の翼inしまね
時期:2012年8月3日(金)~8月8日(水)
会場:しまね国際センター及び県内東部地域 -
災害時外国人サポーター養成研修 in 出雲(2回目)
時期:2012年9月1日(土)
会場:出雲市立斐川西中学校 -
災害時外国人サポーター養成講座 in 出雲 (第1回)
時期:2012年8月12日(日)10:00-16:00
会場:出雲市役所1F くにびき大ホール -
平成24年度ALTのための日本語研修
時期:2012年8月15日~20日
会場:しまね国際センター(しまね国際研修館) -
インターン自主企画②「はな*より*だんご ~韓国料理編~」
時期:2012年7月21日(土)14:00~15:00
会場:しまね国際センター 第1研修室 -
Matsue Pinoy Kapit Bisig"Handog" 第10回 最終回
時期:2012年7月15日 (日) 13:00~15:30
会場:しまね国際センター 第1研修室 -
インターン自主企画①「はな*より*だんご ~ドラマ編~」
時期:2012年7月7日(土)14:00~15:00
会場:しまね国際センター 第1研修室 -
Matsue Pinoy Kapit Bisig"Handog" 第9回
時期:2012年7月9日 (月) 13:30~15:30
会場:しまね国際センター 第1 研修室 -
「外国人住民のための入管法など改正の説明会」
[本所]
時期:2012年 ①6月24日(日)、 ②7月1日(日)、 ③7月8日(日)
会場:①島根県民会館(松江市)、 ②島根県立大学浜田キャンパス(浜田市)、 ③出雲市役所くにびき大ホール(出雲市) -
平成24年度国際化功労者表彰式
時期:2012年7月4日(水)
会場:浜田市 島根県立大学 本部棟2階会議室 -
Matsue Pinoy Kapit Bisig"Handog" 日本語教室 第8回
時期:2012年7月2日 (月) 13:30~15:30
会場:しまね国際センター 第1 研修室 -
鰐淵小学校での「ブラジル理解講座」
時期:2012年6月28日(木)14:00-14:50
会場:鰐淵小学校 音楽室 -
松江市立本庄小学校での「ブラジル理解講座」
時期:2012年6月12日(火) 9:35-10:20(50分)
会場:松江市立本庄小学校、体育館 -
Matsue Pinoy Kapit Bisig"Handog" 日本語教室 第7回
時期:2012年6月25日 (月) 13:30~15:30
会場:しまね国際センター 第1 研修室 -
Matsue Pinoy Kapit Bisig"Handog"日本語教室 第6回
時期:2012年6月18日 (月)13:30~15:30
会場:しまね国際センター 第1 研修室 -
Matsue Pinoy Kapit Bisig"Handog"日本語教室 第5回
時期:2012年6月11日 (月) 13:30~15:30
会場:しまね国際センター 第1 研修室 -
Matsue Pinoy Kapit Bisig "Handog" 日本語教室 第4回
時期:2012年6月4日 (月) 13:30~15:30
会場:しまね国際センター 第2 研修室 -
Matsue Kapit Bisig "Handog"日本語教室 第3回
時期:2012年5月28日 (月) 13:30~15:30
会場:しまね国際センター 第1 研修室 -
Matsue Pinoy Kapit Bisig "Handog"日本語教室 第2回
時期:2012年5月21日 (月) 13:30~15:30
会場:しまね国際センター 第2 研修室 -
Matsue Pinoy Kapit Bisig"Handog"日本語教室 第1回
時期:2012年5月14日(月) 13:00~15:30
会場:しまね国際センター 第1 研修室 -
アンテナサロン in 松江市 「外国人ママの交流会♪」
時期:2012年3月13日(火)10:00-12:00
会場:島根県民会館 204号室(和室) -
コミュニティ通訳ボランティア勉強会(ハローワークでの通訳演習)
時期:2012年2月7日(月)
会場:西部支所(研修室・ボランティアルーム) -
日本語教室で学習者といきいきとした会話をするには?スキルアップ研修 in益田
時期:2012年1月30日(月)
会場:益田市人権センター「あすなろ館」研修室 -
アンテナサロンin出雲市「おしゃべりひろば」~世界の結婚式&婚活~
時期:2012年1月22日(日)14:00-16:00
会場:出雲市役所 くにびき大ホール -
自分を変えるキッカケって? 交流の翼 合同活動報告会
時期:平成23年12月24日(土)13:00-15:30
会場:島根県民会館 308室
2011年
-
【文化庁委託】 第10回 外国人の日本語指導者養成講座
時期:平成23年12月17日
会場:しまね国際研修館 -
【文化庁委託】 第8・9回 外国人の日本語指導者養成講座
時期:平成23年12月3日(第8回)人・10日(第9回)
会場:県民会館(308会議室) -
【文化庁委託】 第7回 外国人の日本語指導者養成講座
時期:平成23年11月26日
会場:県民会館(308会議室) -
【文化庁委託】 第6回 外国人の日本語指導者養成講座
時期:平成23年11月19日
会場:県民会館(308会議室) -
【文化庁委託】 第5回 外国人の日本語指導者養成講座
時期:平成23年11月12日
会場:スティックビル(505会議室) -
災害時の外国人サポーター養成研修【松江】
時期:平成23年11月5日(土) 10:30-16:00
会場:島根大学 -
災害時外国人サポーター養成研修 in浜田(第2回)
時期:平成23年10月30日(日)9:00-12:00
会場:浜田市国府小学校 -
【文化庁委託】 第4回 外国人の日本語指導者養成講座
時期:平成23年10月29日
会場:県民会館(308会議室) -
【文化庁委託】 第3回 外国人の日本語指導者養成講座
時期:平成23年10月22日
会場:県民会館(308会議室) -
きんさいデー(益田 グラントワ)に出展しました
時期:2011年10月22日(土)10:00~
会場:島根芸術文化センター「グラントワ」 -
島根県立大学 第12回 「海遊祭」 出展しました
時期:2011年10月9日・10日
会場:島根県立大学浜田キャンパス エントランスホール・中講義室 -
国際交流まつり in 出雲
時期:10月16日(日)10:00~15:00
会場:出雲国際交流会館(平成温泉となり) -
インターン自主企画「今の韓国はどんな感じ?」
時期:平成23年9月17日、10月1日、10月15日(全土曜日) 14:00-15:30
会場:島根県庁会議棟 第2会議室 -
【文化庁委託】 第2回 外国人の日本語指導者養成講座
時期:平成23年10月15日
会場:県民会館(305会議室) -
【文化庁委託】 第1回 外国人の日本語指導者養成講座
時期:10月7日(金)
会場:県民会館(308会議室) -
JICA日系研修員研修修了式
時期:平成23年10月5日
会場:県庁301会議室 -
アンテナサロン「Latin America Day ~大田市と南米のつながりを知ろう!~」
時期:平成23年9月25日(日)14:00-16:30
会場:大田市民会館 第1会議室 -
2011 国際交流フェア
時期:9月25日(日)10:00~15:00
会場:スティックビル -
えいごであそぼ!~ネイティブが読む絵本~
時期:平成23年8月27日(土)
会場:しまね国際研修館(松江市東津田町) -
災害時外国人サポーター養成研修in浜田(第1回)
時期:平成23年8月21日(日)10:00-16:00
会場:島根県立大学 (浜田市) -
外国人児童・生徒のための子どもサポーター養成研修in出雲(2回目)
時期:平成23年8月10日(水)
会場:出雲市役所 大会議室 -
JICA日系研修員が島根県知事を表敬訪問しました
時期:平成23年7月26日(火)
会場:県知事室 -
外国人児童・生徒のための子どもサポーター養成研修in出雲 (第1回)
時期:平成23年7月25日(月)
会場:出雲市役所 601会議室 -
しまね人権フェスティバル2011
時期:2011年7月24日(日)
会場:くにびきメッセ -
平成23年度島根県自治体職員協力交流研修員・海外技術研修員が来県
時期:平成23年7月8日(金)
会場:島根県庁 -
平成23年度国際化功労者表彰
時期:①平成23年6月13日(月) ②平成23年7月6日(水)
会場:①島根県浜田合同庁舎(浜田市) ②島根県市町村振興センター(松江市) -
~日本語ボランティアスキルアップ研修~学習者といきいきとした会話をするには
時期:平成23年6月7日
会場:しまね国際研修館 -
こっころサンデー(4月) エコ生活って?クイズに答えよう!
時期:平成23年4月10日(日)
会場:(財)しまね国際センター ラウンジ -
外国人に日本語でわかりやすく情報を伝える コツ! ~やさしい日本語~
時期:2011年 ①3月12日(土) ②3月13日(日)
会場:①浜田会場(ラ・ペアーレ浜田) ②松江会場(しまね国際研修館) -
島根県県費留学生 修了式
時期:2011年3月23日
会場:県庁環境部長室 -
しまねのお葬式マナー&外国のお葬式事情(益田)(H22 アンテナサロン)
時期:2011年3月6日(日)10:00-12:30
会場:益田市総合福祉センター(益田市須子町3-1) -
こっころサンデー(3月) 地球家族に出会おう~いろんな国の家族写真
時期:平成23年3月13日(日)
会場:(財)しまね国際センター ラウンジ -
平成22年度しまね多文化共生推進事業「やってみませんか!日本語ボランティア~入門編」
時期:平成23年1月13日(木)
会場:しまね国際研修館(松江市東津田町369-1) -
こっころサンデー(2月) 中華正月を祝おう 切り絵に挑戦!
時期:平成23年2月13日(日)
会場:(財)しまね国際センター ラウンジ -
SIC国際理解講座 「世界の現状を知ろう!」
時期:平成23年1月23日(日)10:00-12:00
会場:しまね国際研修館 -
1月こっころサンデー 韓国のコマまわし「ベンイチギ」に挑戦!
[本所]
時期:平成23年1月9日(日)
会場:しまね国際センター ラウンジ -
平成22年度文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 やってみよう!日本語ボランティア~養成講座(第8回)
[西部支所]
時期:平成22年12月5日(日) 10:00-16:00
会場:石見公民館(研修室) -
平成22年文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業やってみよう!日本語ボランティア~養成講座(第7回)
時期:平成22年11月28日(日)10:00-16:00
会場:石見公民館(研修室) -
平成22年度文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 やってみよう!日本語ボランティア~養成講座(第6回)
[西部支所]
時期:平成22年11月20日(土) 10:00-16:00
会場:ラ・ぺアーレ浜田(教養室2)
2010年
-
はじめよう!日本語ボランティア~入門編~@大田市
[西部支所]
時期:平成22年11月21日(日) 10:00-12:00
会場:大田まちづくりセンター -
平成22年度しまね多文化共生推進事業 外国人の子ども日本語支援研修
時期:平成22年10月31日(日)9:30-11:45
会場:いわみーる 301(浜田市野原町1826-1) -
平成22年度文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 やってみよう!日本語ボランティア~養成講座(第4回・第5回)
[西部支所]
時期:平成22年11月6日、13日(土) 13:00-16:00
会場:ラ・ぺアーレ浜田(教養室2・1) -
平成22年度文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 やってみよう!日本語ボランティア~養成講座(第3回)
[西部支所]
時期:平成22年10月30日(土) 13:00-16:00
会場:ラ・ぺアーレ浜田(教養室2) -
平成22年度島根県海外技術研修員が研修を終えました
時期:12月8日
会場:しまね国際センター -
平成22年度文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 やってみよう!日本語ボランティア~養成講座(第2回)
[西部支所]
時期:平成22年10月16日(土) 13:00-16:00
会場:ラ・ぺアーレ浜田(教養室2) -
12月こっころサンデーいろんな言葉で「メリークリスマス」~カードをつくろう
時期:平成22年12月12日(日)
会場:しまね国際センター ラウンジ -
みすみフェスティバル 合同出展 ~ SIC&JICA&水澄みの里世界の翼の会 ~
[西部支所]
時期:平成22年11月14日(土) 9:00-16:30
会場:石州和紙会館 -
国際交流イベント'おどって食べてしゃべって笑って世界と出会おう!'出展
時期:2010年11月14日(日)
会場:松江市市民活動センター 1・2階 -
11月こっころサンデー「赤道直下のエクアドル気分~民族衣装を着てみよう!
時期:平成22年11月14日(日)
会場:しまね国際センター ラウンジ -
平成22年度しまね多文化共生推進事業「活動者向け日本語ボランティア勉強会」
時期:平成22年10月17日(日)14:00~16:00
会場:しまね国際研修館 -
平成22年度文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 やってみよう!日本語ボランティア~養成講座(第1回)
[西部支所]
時期:平成22年10月2日(土) 13:00-16:00
会場:ラ・ぺアーレ浜田(教養室2) -
国際コンベンション通訳ボランティア研修会
時期:平成22年10月12日(火)13:00-15:30
会場:タウンプラザしまね6F 中会議室 -
県立大学学園祭'海遊祭'出展 10/10-11
時期:2010年10月10日・11日
会場:島根県立大学浜田キャンパス エントランスホール -
災害時外国人サポーター養成研修(第3回)
時期:10月9日(土)
会場:島根県民会館 308 -
平成22年度島根県海外技術研修員・県費留学生 (①部長表敬・②日本語研修)
時期:8月
会場:①県庁、②しまね国際研修館 -
災害時外国人サポーター養成研修(第2回)&模擬避難所体験
時期:8月21日(土)
会場:松江市消防本部 -
しまね人権フェスティバル2010
時期:2010年8月1日(日)
会場:江津市総合市民センター「ミルキーウェイホール」 -
「日本語ボランティア、Newテキストから学ぼう」
時期:平成22年7月4日(日) 14:00-16:30
会場:しまね国際研修館 -
災害時外国人サポーター養成研修(第1回)
時期:7月17日(土)
会場:島根県民会館 303 -
平成22年度国際化功労者表彰式
[本所]
時期:平成22年7月17日(土)
会場:島根県民会館307会議室 -
平成22年度市町村・国際交流団体等連携会議 隠岐 6/26
時期:平成22年6月26日(土) 14:30-16:00
会場:隠岐合同庁舎 別館第2会議室 -
アンテナサロン(奥出雲)(そば打ち体験と食事のマナー)
時期:2010年6月26日(土)
会場:川西交流会館(奥出雲) -
平成21年度日本語ボランティアネットワーク会議(東部)
時期:平成22年3月13日(土)10:15~12:30
会場:ビッグハート出雲 -
平成21年度日本語ボランティアネットワーク会議(西部)
時期:3月13日(土)
会場:美郷町役場山村開発センター2F研修室 -
「葬祭マナーあれこれ」 (平成21年度アンテナサロン)
時期:平成22年2月27日(土) 14:00~16:00
会場:カワツ会館(葬祭式場) -
第2回西部地域コミュニティ通訳ボランティア勉強会
[西部支所]
時期:平成22年3月8日(月)14:00~16:00
会場:西部支所(研修室) -
平成21年度日本語活動ステップアップ研修(第3回)~活かし、動かし、つながるために~
時期:1月23日(土)、24日(日)
会場:浜田会場(県立大学浜田キャンパス)、松江会場(松江市市民活動センター スティックビル) -
中国語通訳ボランティア講座(初級編)
時期:平成22年1月19日(火)10:00~12:00
会場:松江市国際交流会館
2009年
-
平成21年度日本語活動ステップアップ研修(第2回)~活かし、動かし、つながるために~
時期:12月5日(土)、6日(日)
会場:浜田会場(西部情報センター いわみーる)、 松江会場(松江市市民活動センター スティックビル) -
平成21年度島根県海外技術研修員・自治体職員協力交流研修員が研修を終えました
時期:12月9日
会場:松江市内 -
東部地域コミュニティ通訳ボランティア勉強会(英語・中国語・タガログ語)
時期:英語10月19日(木)・タガログ語11月8日(日)・中国語11月24日(火) 各2時間程度
会場:【英語・タガログ語】 タウンプラザしまね 【中国語】 出雲市役所 -
平成21年度日本語活動ステップアップ研修(第1回)~活かし、動かし、つながるために~
時期:10月17日(土)、18日(日)
会場:松江会場(松江市市民活動センター スティックビル)、浜田会場(浜田合同庁舎) -
「旭ふる里まつり2009」広報出展
[西部支所]
時期:平成21年11月8日(日)9:00~15:00
会場:旭センター2階 (浜田市旭町) -
しまね人権フェスティバル2009(ヒューマンフェスタ)
時期:11月1日(日)
会場:大社文化プレイス「うらら館」 -
国際交流イベント"おどって食べてしゃべって世界と出会おう!"出展
時期:10月25日(日)
会場:松江市市民活動センター(スティックビル)1F -
島根県立大学第10回「海遊祭」広報出展
[西部支所]
時期:平成21年10月10日(土)、11日(日)
会場:島根県立大学(浜田キャンパス)講義・研究棟エントランスホール -
北東アジア交流の翼inしまね事業 ホームステイ業務
[本所]
時期:8月1日(土)~2日(日)
会場:島根県東部 -
アンテナサロン「新型インフルエンザに備えよう!」
[西部支所]
時期:平成21年8月9日(日)9:30~10:30
会場:益田市人権センター「あすなろ館」 -
平成21年度島根県海外技術研修員・自治体職員協力交流研修員受け入れ事業(県表敬訪問・日本語研修)
時期:7月下旬
会場:松江市内 -
西部地域コミュニティ通訳勉強会
[西部支所]
時期:平成21年7月23日(木)14:00~16:30
会場:しまね国際センター西部支所(浜田市) -
家庭ごみの分別区分説明会・昼食付交流会
時期:7月26日(日) 10:30~12:00
会場:淞北台会館 -
平成21年度多文化共生研修会
時期:平成21年6月9日~12日
会場:後掲 -
平成21年度国際化功労者表彰式
時期:平成21年6月12日(金)15:30~
会場:島根県職員会館 多目的ホール -
SIC5月フェアトレード月間
時期:平成21年5月
会場:しまね国際センター(タウンプラザしまね3F) -
第4回松江市ボランティアフェスティバル
[本所]
時期:3月15日(日)10:00~15:00
会場:第1会場 松江市総合福祉センター 第2会場 松江市城西公民館 -
平成20年度日本語教室ネットワーク会議「日本語教室で達成感を味わう!~学習者と共に~」
時期:平成21年3月14日(土)
会場:島根県立男女共同参画センターあすてらす(大田市) -
平成20年度島根県県費留学生帰国前の県環境生活部長表敬
時期:3月4日(水)
会場:県庁 -
防災研修会・防災訓練 ~震災時の外国人支援のために~
時期:2009年2月27日(金)/2月28日(土)
会場:島根県市町村振興センター/松江市立母衣小学校 -
日韓親善「島根少年の翼」20回記念 感謝状贈呈式及び記念座談会
時期:平成21年2月14日(土) 10:00~12:20
会場:島根県民会館 301会議室 -
平成20年度地域日本語教育支援事業「日本語デジタル教材作成スキル養成研修」
時期:2008年9月27日(土)~2008年12月6日(土)までの全7回
会場:くにびきメッセ、島根大学他 -
2008ヴルカヌス・イン・ジャパン島根研修プログラム
[本所]
時期:11月7日(金)~9日(日)
会場:島根県東部
2008年
-
アンテナサロン「地震に備えよう!」in益田
[西部支所]
時期:平成20年12月14日(日)
会場:益田市総合福祉センター -
アンテナサロン「神話の国"出雲"で韓国文化を探ろう!」
[本所]
時期:平成20年11月24日(月・祝)
会場:島根県立古代出雲歴史博物館 講義室 (出雲市大社町) -
西部地域広報活動("ヒューマンフェスタ2008"への出展)
[西部支所]
時期:平成20年11月2日(日)
会場:邑南町健康センター「元気館」 -
アンテナサロン「地震に備えよう!」
[西部支所]
時期:平成20年9月18日(木)
会場:島根県立大学(浜田市) -
平成20年度海外技術研修員受入事業・自治体職員協力交流研修員受入事業
[しまね国際研修館]
時期:平成20年6月〜7月
会場:— -
西部地域広報活動("あすてらすフェスティバル2008"への出展)
[西部支所]
時期:平成20年6月21日(土)
会場:あすてらす(大田市) -
多文化共生"浜田Watching"
[西部支所]
時期:平成20年3月8日(土)
会場:浜田市内(浜田駅周辺、「浜田のまちの縁側」、浜田港) -
外国人住民のための防災イベントin出雲
[本所]
時期:2008年2月3日(日)10:00〜12:00
会場:出雲市勤労青少年ホーム -
コミュニティ通訳養成講座ofタガログ語(続編)
[本所]
時期:2008年2月17日(日)、24日(日)
会場:くにびきメッセ305・306会議室 -
コミュニティ電話通訳講座
[本所]
時期:2008年2月16日(土)13:00-16:00
会場:島根県職員会館1F会議室 -
日本語教室で防災を学ぼう!
[西部支所]
時期:平成20年1月27日(日)
会場:浜田公民館 -
子どもサポーターサロン
[西部支所]
時期:平成19年12月6日(木)
会場:しまね国際センター西部支所研修室 -
西部地域広報活動(しまね国際センター西部支所 パネル展!)
[西部支所]
時期:平成19年12月
会場:益田市人権センター(益田市)・山陰中央新報西部本社ロビー(浜田市)