SICレポート

はじめよう!日本語ボランティア~入門編~@大田市

時期
: 平成22年11月21日(日) 10:00-12:00
会場
: 大田まちづくりセンター
参加人数
: 13人

■内容

今回はAOTS(財団法人海外技術者研修協会)関西研修センター日本語講師の沢田幸子さんをお迎えし、日本語ボランティアの初心者や未経験者を対象とした入門講座を開催しました。

テーマは 「日本語ボランティアって何?」
地域の日本語教室の役割や、日本語ボランティアと学習者の関係、また日本語ボランティアに必要なことや考え方などをやさしく楽しく教えていただきました。

途中でいくつかのペアワークがありましたが、中でも興味深かったのは
「文字『口』に線を2本足して、漢字を作ってみましょう!」 というもの。

時間制限もあり6,7個程度しか作れなかったペアがほとんどでしたが、
中にはなんと10個以上見つけたペアも!発表の際には「おお~!」と歓声があがりました。

このワークを経て、自分と同じものを見つけると嬉しいと思う、自分の思いつかないものや新しいものと出会うことは大きな驚きでもあり、楽しみでもある・・・と、「違う」ものを排斥するのではなくパワーにしようという沢田先生の言葉がとても強く印象に残りました。

■参加者の声

・大変分りやすく教えていただきありがとうございました。外国人の方が大田市内にも多々居住されています。何かの手助けが出来ればと感じました。

・先生が実際に経験された事例を出しながら、初めて活動される方にもよく分るように話していただきました。沢田先生の研修を受けると、いつも元気をいただきます。笑顔、声の出し方、私も頑張って真似しようと思って努力(?)しています。ありがとうございました。

・実際にボランティアに従事しているが、まだどうやっていけば良いのかあまり分らなかった。
 本日の様な機会があれば、また参加したい。

■事業の成果と改善すべき点

ご参加いただいた皆さんには「楽しかった」「またあれば来たい」などの感想を多くいただくことができとても有意義な講座でしたが、予定の定員よりも申込者が少なかったため、今後こういった機会があればもう少し広報など工夫・改善したいと思います。

■担当者のつぶやき

今回は講座の最後に、地元大田市で活動されている日本語ボランティアグループ「こだま」より活動紹介をしていただきました。その後代表の方と直接コンタクトを取ってくださった参加者の方もあったと聞いており、今後もボランティア希望者と活動者を繋げるような場を多く設定していきたいと思います。

2010年12月27日
担当:佐々木

写真 今回は沢田幸子先生に来て頂きました!

写真 講義の様子

写真 日本語ボランティアグループ「こだま」の活動紹介

» 次のSICレポート:
平成22年度文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 やってみよう!日本語ボランティア~養成講座(第6回)
« 前のSICレポート:
平成22年度しまね多文化共生推進事業 外国人の子ども日本語支援研修