開催日 :
2024年10月20日
会場  :
オンライン
参加人数:
4人

SICにほんごコースで活動する日本語パートナーの皆さんとのオンライン交流会を実施しました。

内容

まずは、下記の内容について、それぞれの経験・悩み・工夫をシェアしました。

《となりでにほんご》での経験について

  • これまでどんな学習者と交流したか
  • オンライン・対面のそれぞれの良さはどんなところか
  • 学習終了後は、どのような交流が続いているか

《外国にルーツを持つ子どもの日本語教室》での経験について

  • どんな子どもが参加したか
  • どのような学習内容だったか

続いて、それぞれの活動のやりがいや難しさ、活動以外の地域で暮らす外国人住民との関わりの中で感じることなど、様々な事柄について参加者にお話しいただきました。

今回は、少人数での交流会ということもあり、お一人ずつのお話をじっくり伺うことができました。

日本語パートナーとしての活動経験がない方にとっても、経験がある方の話を聞くことで、不安解消につながったようです。

参加者の感想

  • 皆さんの経験を聞けてよかった。学習者の方たちともぜひ交流したい。
  • 皆さんの体験談を聞かせてもらって、今後の活動の参考になった。SIC職員ともオンライン上だが会うことができ、心強く感じた。「自分なりのやり方でいいんだ!」と、なんとなく不安が解消できた。これからどんな学習者さんに出会えるか楽しみにしている。
  • 日本語だけでなく、その先のかかわり方について考えるきっかけをもらった。

 

 

 

 

今後も、こういった交流会等の機会を設け、日本語パートナーの皆さんのより良い活動のお手伝いをしていきたいと思います。