しまね国際センター機関紙「まいるすとんず」
当センターでは毎年1回、機関紙「まいるすとんず」を発行しています。
過去数年分をこのページに掲載しています。画像をクリックすると、PDFでご覧いただけます。
ボランティア登録していただいている方には、冊子でお届けしています。
80号(2023年3月)
特集
しまねでにほんごー地域日本語教育の今とこれからー
SICトピックス
- 外国にルーツをもつ子どもの学習支援教室
- アンテナサロン
- SIC外国人留学生奨学金給付事業
SIC見聞録
こどもサポートプロジェクト(代表 堀西雅亮)
79号(2022年3月)
特集
小さい子どもの多文化共生
SICトピックス
- SIC訪問日本語コース
- JICA草の根技術協力事業 最終報告!
- SIC外国人留学生奨学金交付事業
SIC見聞録
みんなの母語広場(代表 田中奈緒美)
78号(2021年3月)
特集
外国につながる皆さんに聞いてみました!コロナ禍での暮らし
SICトピックス
- おうちで世界を感じるぬり絵コンテスト
- 外国人住民から信頼される相談窓口をめざして
- JICA草の根技術協力事業<第2次プロジェクト>
- SIC外国人留学生奨学金交付事業
77号(2020年3月)
特集
- 設立30周年記念!
- SIC訪問日本語コース
SICトピックス
- しまね多文化共生総合相談ワンストップセンター
- JICA草の根技術協力事業<第2次プロジェクト> 3年目!
SIC見聞録
ベトナム☆フェスタ@ごうつ2019(GOTO☆ワンハート 山藤美之)
76号(2019年3月)
特集
災害時、外国人住民へ情報を届けるには?
SICトピックス
- 訪問日本語コース[第1期]スタート!
- JICA草の根技術協力事業<第2次プロジェクト>
SIC見聞録
Connecting Lives, Sharing Cultures 人とつながる、世界と生きる
(公益財団法人AFS日本協会松江支部 支部長 田邊和佳子)
75号(2018年3月)
特集
外国人住民を地域で支える人たち
SICトピックス
JICA草の根技術協力事業<第2次プロジェクト>
SIC見聞録
国際交流キャンプin江津
(一般財団法人 江津青年会議所 2017年度青少年育成委員会 委員長 吉田祐基)
74号(2017年3月)
特集
日本語指導が必要な子どもたち~学校と地域の取組み~
SICトピックス
JICA草の根技術協力事業
SIC見聞録
国際ワークキャンプin伊野(伊野地区自治協会(出雲市)会長 多久和祥司)