親子のひろば「親子でふれよう!世界のあそびとことば」in安来・邑南 を開催しました
掲載
- 開催日 :
- ①2024年9月22日(日)10:00-11:00 ②2024年10月5日(土)10:30-12:00
- 会場 :
- ①安来中央交流センター ②矢上交流センター
- 参加人数:
- ①28人 ②29人
親子で多様な文化に興味を持ち、楽しみながら理解を深め、国際交流や多文化共生に関心を持ってもらうことを目的として、安来と邑南の2か所で交流事業を実施しました。
今回は、地域の外国人住民の方々、安来ではカナダ・アメリカ・ベトナム出身の皆さんの、邑南ではアメリカ・フィンランド・ベトナム出身の皆さんの協力を得て、親子向けのイベントを開催しました。
外国語での絵本の読み聞かせや文化紹介を兼ねたクイズ、またそれぞれの出身国の遊びを教えてもらって一緒に交流しました。身近な絵本や遊びをとおして普段あまり関わりのなかった国の人や文化に接し、幼少期から多文化に触れていただく良い機会となったようです。
親子のひろば in安来
当日のプログラムと当日の様子
- 絵本の読み聞かせ
・Good Morning(英語)
・はらぺこあおむし(英語)
・しろくまちゃんのほっとけーき(ベトナム語) - 多文化紹介クイズ
- 外国の遊び体験
・「Simon Says」
・「Head Shoulders Knees & Toes」
・「ダーカウ(羽蹴り)」
・「じゃんけん列車」
参加者の声
- 楽しく学べて良かったです。子どもがとっても楽しそうでした。また、参加したいと思いました😊
- 普段ふれることのない英語以外の言語を聴くことができ、良い経験となりました。
- それぞれの国のクイズやゲームが楽しかったです。ありがとうございました。
親子のひろば in邑南
当日のプログラムと当日の様子
- 絵本の読み聞かせ・しろくまちゃんのほっとけーき(ベトナム語)
・ぶたと数字(フィンランド語)
・はらぺこあおむし(英語) - 多文化紹介クイズ
- 外国の遊び体験
・「Red light,Green light」
・「バスを待っているフィンランド人」
・「Chicken Dance」
・「ダーカウ(羽蹴り)」
参加者の声
- 子どもたちの表情からすごく楽しんでいることが伝わりました。(大人も楽しかったです)外国で親しまれている色々な遊びを皆で楽しむ中で、「この国の人たちはこんなことをしているんだなぁ」と知ることができた。楽しむ心は、国が違っても一緒なんだなぁと感じることができた。小さいうちにこんな体験をたくさんできるのはとてもいいですね。
- 外国の文化クイズで、知らなかったことを知れたので、多文化や異文化について知る良い機会になりました。お子さん向けの楽しい機会でした!親子で楽しめてよかったです。
- 今日のイベントは面白くて、とても楽しかったです。子どもの発達には非常に役に立つと思います。
担当: 佐々木・古曵