外国人住民の日本語講座(税の役割と仕組み)
掲載
- 開催日 :
- 2019年3月23日(土)
- 会場 :
- しまね国際センター
- 参加人数:
- 7名
このたび、外国人住民の方に税についての理解を深めていただくために、「税の言葉と漢字」「税の役割と仕組み」の講座を開催しました。
講師へ質問をしながら、和やかな雰囲気で勉強しました。長く日本に住んでいる方でも分からないことがあり、参考にしていただけたようです。
講座の様子
税の言葉と漢字
講師:岩田和美さん(日本語教師)
税の説明で出てくる漢字を勉強しました。
税の役割と仕組み
講師:鶴亀達彦さん(矢尾井税理士事務所)
「税金は何に使われるの?」や「何の税金を納める必要があるの?」などやさしい日本語で学びました。
担当: 横田