2024子どもサポーター研修「外国にルーツをもつ子どもの学習支援ボランティア養成講座」参加者募集
掲載
2024子どもサポーター研修「外国にルーツをもつ子どもの学習支援ボランティア養成講座」を開催します。
島根県には、外国にルーツをもつ子どもがたくさんいます。日常会話ができても、授業で出てくる日本語が十分に理解できず、学習につまずいていることがあります。子どもたちの状況や地域の課題を知り、子どもたちの学習を支援するボランティアとして、一緒に活動しませんか?
講座は全5回です。ぜひご参加ください。
外国にルーツをもつ子どもの学習支援教室についてはこちらのページ ( https://www.sic-info.org/support/childs-education/supportclassroom/ ) をご覧ください。
第1回 外国にルーツをもつ子どもの教育について学ぶ
日時
6月23日(日)9:30-12:30
方法
オンライン
- Zoomを利用します。
- オンライン環境は、各自ご準備ください。
- 録画配信はありません。
内容
- 外国にルーツをもつ子どもの学習支援事業の説明
しまね国際センター 職員 - 外国にルーツをもつ子どもの教育
大阪大学大学院人文学研究科 准教授 櫻井 千穂 さん
講師紹介
櫻井 千穂 さん
大阪大学大学院人文学研究科 准教授
文化的言語的に多様な子どもの二つの言語能力の発達ついて研究する。
大阪府や愛知県の集住地域などの学校現場で教員と共同し教育実践に取り組む。
・文部科学省 外国人児童生徒等教育アドバイザー
・JICA青年海外協力隊 日本語教師(1997年 1次隊・エクアドル赴任)
第2回 外国にルーツをもつ子どもの状況を知る
日時・会場
東部会場
7月6日(土)13:30-16:30
島根大学 教育学部棟4階 教職大学院カンファレンスルーム(451室)(松江市西川津町1060)
西部会場
7月7日(日)9:45-12:45
島根県立大学 交流センター 研修室(浜田市野原町2433-2)
内容(各会場同じ内容です)
- 異文化理解ワークショップ
JICA中国 新川 美佐絵 さん - 島根県の外国人住民の状況
しまね国際センター 職員 - 島根県における外国にルーツをもつ子どもたちの状況
島根県教育庁教育指導課 大谷 淳司 さん(西部会場はオンラインでの説明となります) - 出雲市における外国にルーツをもつ子どもたちの状況
出雲市教育委員会学校教育課 松本 康佑 さん(西部会場はオンラインでの説明となります) - 益田市における外国にルーツをもつ子どもたちの状況
益田市教育委員会学校教育課 大田 直子 さん(東部会場はオンラインでの説明となります) - 外国にルーツをもつ人の話をきいてみよう
島根県国際交流員 三浦カロリナ百恵 さん(ブラジルルーツ)
独立行政法人国際協力機構(JICA) 職員 マハムドロハンさん(バングラデシュルーツ)
広島文教大学 鹿野慈太(しかのじぇた)さん(タイルーツ / オンライン参加) - みんなで話そう(質疑応答、テーマトーク)
第3回 外国にルーツをもつ子どもの力を伸ばす方法を学ぶ
日時・会場
東部会場
7月13日(土)13:00-16:00
島根大学 教育学部棟4階 教職大学院カンファレンスルーム(451室)(松江市西川津町1060)
西部会場
7月14日(日)9:45-12:45
島根県立大学 交流センター 研修室(浜田市野原町2433-2)
内容(各会場同じ内容です)
- ワークショップ
JICA中国 新川 美佐絵 さん / JICA島根県デスク 舛本 才智 さん - 地域で実践!外国にルーツをもつ子どものことばとこころを育てる
大阪大学大学院人文学研究科 准教授 櫻井 千穂 さん
第4回 外国にルーツをもつ子どもと接する
日時・会場
7月下旬から8月
出雲市、松江市などの学習支援教室会場
内容
夏休みの学習支援教室に参加して、子どもたちと接してみましょう!
(体験参加の希望は、講座の参加者に聞きます)
第5回 振り返り
日時・会場
東部会場
10月5日(土)13:30-15:30
島根大学 教育学部棟2階 多目的教室Ⅱ(201室)(松江市西川津町1060)
西部会場
9月29日(日)10:00-12:00
島根県立大学 交流センター 研修室(浜田市野原町2433-2)
内容(各会場同じ内容です)
- 異文化理解ワークショップ
JICA中国 - 学んだこと、体験したことを振り返りましょう
- 外国にルーツをもつ人や地域で実践している人と話そう
島根県国際交流員 三浦カロリナ さん ほか
その他
1、2、3、5回のすべてに出席した方には、研修修了証を発行します!
研修後に希望する方は、学習支援ボランティアとして活動できます
参加できる人・定員
島根県在住で、外国にルーツをもつ子どもの支援に関心がある方
各会場:30人
-
- 1回からでも参加できますが、すべての回への参加を期待します
- 申込多数の場合は、参加する回数が多い方を優先の上、先着順とします
申し込み方法
こちらのフォームからお申し込みください。
( Microsoft Forms )
フォームから申し込みできない方は、メールでご連絡ください。
・宛先 : kodomo@sic-info.org
・件名 : 子どもサポーター研修参加希望
申込締切
2024年6月17日(月)
実施
- 主催 しまね国際センター
- 共催 JICA中国
その他
この事業は、一般財団法人自治体国際化協会多文化共生のまちづくり促進事業の助成により実施しています。
日程・時間 | 2024年6月23日 9:30 AM ~ 12:30 PM |
---|---|
参加費 | 無料 |