災害時の外国人サポーター養成研修 参加者募集中7/17~全3回 (託児あり)
掲載日:2010年7月 6日
大地震などの大規模災害時には、日本人だけでなく、外国人住民も被災します。阪神・淡路大震災の時には、多くの外国人住民も被災者となりました。外国人住民の中には言葉の壁や文化・習慣の違い等で災害情報が伝わりにくかったり、避難所生活がわからなかったりする人がいます。
災害時には外国人住民特有の対応が大切となるため、災害時外国人支援について学んでいただく研修会を行います。この機会に是非ご参加ください。
講 師:
高木和彦(第1・2・3回講師) : (特活)多文化共生マネージャー全国協議会 副代表理事
高橋伸行(第2回講師) : (特活)多文化共生マネージャー全国協議会 理事
須田麗子(第1回講師) : 元(財)新潟県国際交流協会 ボランティア相談員
- 日時
第1回 7月17日(土)13:15~16:00
第2回 8月21日(土)10:15~16:40
第3回 10月9日(土)14:00~16:00
- 会場
第1回 島根県民会館303
第2回 松江市消防本部
第3回 島根県民会館308- 対象者
可能な限り研修の全日程に参加でき、災害時の外国人支援活動にご協力いただける方。
日本語と外国語でコミュニケーションができる方。
*国籍は問いません
- 定員
20名(先着順)
- 参加費
無料
- お申し込み方法
-
申込用紙(下部リンクからダウンロードできます)に必要事項を記入して、FAXまたはe-mailでお申込ください。
財団法人しまね国際センター 担 当:目次・小寺
住所:〒690-0887 松江市殿町8-3 タウンプラザしまね3F
TEL:0852-31-5056 / FAX:0852-31-5055
e-mail:admin@sic-info.org 件名:「災害時サポーター」でお願いします。 - 締め切り
- 7月7日(水)
- 関係書類
- 災害時サポーター.pdf » (PDF:491.7 KB)
- 主催
-
島根県、財団法人しまね国際センター
- 共催
-
松江市、財団法人松江市国際交流協会
- その他
-
託児(無料)ご希望の方は、7月7日までにご連絡ください。
(ただし、1回目・3回目のみ可能)
- » 次のイベント情報・参加者募集:
- パンダと太極拳の国・中国の魅力 連続講座9/2~ 出雲
- « 前のイベント情報・参加者募集:
- 島根大学の留学生とシェイプアップ! インドのダンス7/11・バスケットボール7/17