多文化あそび場×まなび場(令和元年度法務省委託人権ユニバーサル事業)
多文化あそび場 × まなび場
主役は<子ども>と<もと子ども>
見て、作って、遊んで、考えよう!
English / 中文 / Tagalog / Português / Tiếng Việt
日時
2019年11月17日(日)11:00~16:40
会場
島根県民会館 (松江市殿町158)
第2多目的ホール ほか
会場アクセス(googleマップ)
入場料
入場無料
イベントスケジュール
ワークショップ
YOSHITO PRESENTS ザ・ヨシトランド
よしとと おはなの おめんを つくりましょ!
[時間] 13:30~15:30
[会場] 2F 第2多目的ホール
[講師] よしとさん(ホームページはこちら)
プロフィール
こんにちは!「よしと」です!好きな食べ物は唐揚げ白飯。特技は物忘れと感謝。
ボコボコだけどそんなありのままの自分をたくさんの人達に助けて頂きながら、ひたすら「楽しい!!」をテーマに様々な形で作品を創り表現をしています。
これまでに10冊の絵本を出版。Benesse( こどもちゃれんじ) ほっぷやIKEA港北店などにも紙芝居制作提供。
2018年はTEDxShimaneUにスピーカー&パフォーマーで出演させて頂きました。
北は北海道から南は屋久島、西はカンボジアまでいろいろな所で紙芝居をしています!
島根県松江市在住。3人の子どものお父ちゃん。
ステージ出演(同時開催「しまね人権フェスティバル2019」)
みんな × よしと
紙芝居スペシャル仮装コンサート
[時間] 15:40~16:00
[会場] 中ホール
[内容] ワークショップ「ザ・ヨシトランド」でつくったお面をつけて、ステージに出演しよう!よしとの紙芝居とのコラボレーション!!
[定員]30人
展示
わたしのふるさとのおすすめ -外国人住民からの一言メッセージ-
[時間] 11:00~16:40
[会場] 2F ロビー
申込
ステージ出演をご希望の方のみ、事前に申込みが必要です。
※ ステージ出演希望者はワークショップに参加してください。
次の情報を明記の上、郵送・メール・FAXのいずれかでお申し込みください。
(1)お名前(読み方)、(2)年齢、(3)住所、(4)電話番号、(5)メールアドレス、(6)中学生以下の場合は保護者氏名と連絡先
受付期間:10月4日~11月1日、当選参加者発表:11月8日
【申込先】しまね国際センター
E-mail: admin@sic-info.org / FAX: 0852-31-5055
〒690-0011 松江市東津田町369-1
同時開催「しまね人権フェスティバル」
くわしくはこちらのホームページから